ペルペルの新築雑記。

一条工務店で家を建てました。ついては沢山の方のブログを拝見し参考になったので、自分の記事もこれから建築される方の参考になればと思います^ ^

住宅とカビ②

カビ菌は空気中のどこにでも漂っていて、条件が揃うと繁殖し広がります。カビ菌が人の目にも見える程度にまで増殖すると、いわゆる「カビが生えた」状態となります。

カビが繁殖しやすい条件は主に以下の通りです。

・70%以上の湿度(60%以上から活発に活動、80%以上で一気に繁殖)

・20~30度の気温(25~28度がもっとも生育に最適)

・栄養分(食品の食べカス、ホコリ、汚れ、ダニなど)


これらの3つの条件がそろうと、カビは爆発的に繁殖します。

カビが繁殖しやすい条件にもっとも合致するのは、春から夏にかけてです。特に雨が多く湿度が高くなる梅雨の時期ですが、近年では住宅環境が良くなってきたため、冬でも室内は温かく、窓に結露ができるくらいの湿度がある住宅では、ほぼ1年中カビのシーズンといっても過言ではありません。

床下は湿気っていて当たり前!?
元も子もない話しですが、床下は室内よりもかなり湿度が高いです。おそらく外気と変わらないか、それ以上の可能性もあります。そして、夏は外気より若干涼しいというのが、カビにとっての好条件になります^^;


で、床下に湿気が溜まりやすいかどうかをチェックする項目という記事を見つけました^^

・日当りがよいのに、庭に苔が生えている。
苔が生えやすい場所の特徴ですが、適度な日当たりがあり、空気中及び土中の湿度が高く、風通しが悪い場所です。

・庭の土がいつも湿っている。
・雨が降った後、庭にいつまでも水がたまっている。
これは水はけの悪い土地であると言えます。また、土質も悪いかも知れません。一条工務店では地盤調査をしているので、大丈夫かとは思いますが、土地を購入する前に「水はけ」もチェックした方が良いかも知れません。我が家はどーなんでしょう^^;

・敷地が周りの土地に比べて低く、上の土地から雨水が敷地にそのまま流入している。
・接道より敷地が低く、道路から雨水が敷地に流入している。
敷地が周りの土地よりも低い場合、高いところから流れてくる雨水などにより適切な排水処理を施していないと地盤が長期間雨水を溜めやすくなります。

・床下換気孔を塞ぐように、物が置いてある。
換気孔を塞ぐように鉢植えや物置、エアコンの室外機が設置されている場合や、隣家との距離が接近していたり、敷地をブロック塀などで囲うことで床下部分の風通しが悪くなります。


他には
・1階部分を増築して、対面の換気孔が通じていない。
・床下換気孔からカビのニオイがする。
・床下点検口もしくは床下収納からカビのニオイがする。
・畳の表面がなんとなくジトジトしている。
・畳にカビが生える。
・押入れにカビが生える。
・床がフカフカしていたり、沈んだりする。
・浴室、浴槽のタイルや目地が剥がれている。
私の実家はこんな感じで、浴室や和室にカビが生えていましたね^^;

布基礎で地面が露出しているからと思いましたが、実家の土地や土壌にも問題があるように思います。また、隣接して大きな物置が建っているので空気の滞留が起きているのも原因かもしれません。

なんでカビが生えやすいのかというと、元々カビが生えやすい土地である事や自ら風通しを悪くしているという可能性もあります^^;

自分でこんな記事を書いていてなんですが、、我が家も気をつけようと思います^^;

土地や敷地をそのように意識していなかったからですw

建築後に出来る対策は
・水はけを良くする
・基礎への風通しが良くなるようにする
・湿気がこもらないようにする
など、外部の環境を改善するのが一番効果的かと思います。


ただし、朗報もあります。
一条工務店の1階部分の柱は防腐、防蟻処理されている!
なんと75年間効果が持続します。これで一条工務店を選択する方もいるくらいです。忘れていましたが、これは凄い事なのですw

余談ですが、加圧注入処理で使用している薬剤ACQの主成分は、「銅化合物」と「塩化ベンザルコニウム」です。銅化合物は10円玉などの銅貨をはじめ調理器具などに用いられている、一般的な物質です。塩化ベンザルコニウムは医薬品で歯磨き粉やウエットティッシュ、洗濯用洗剤などの防腐剤や、病院などでは消毒液などとして使用されている一般的な薬剤です。

とりあえず土台から崩れる事は無いと思います^^;

一条工務店は基礎換気に周囲一周スペーサーが施行されていて、換気口より床下の通気は良いはずです。このように基礎から浮いているんです。

ん?所々に隙間があります。調べたら2016年当たりから仕様が変わっていて、全周ではなく所々になっています。ただし、完全に密閉されている場所もあるとか無いとか^^;

強度的に大丈夫なのかと今更思いましたが、確かスペーサー自体の強度が増しているとか誰かのブログで見たような記憶があります^^;

最後に我が家の悪い例をご紹介しますw

引き渡し時にはこの様に養成してありますが、我が家は1年間貼りっぱなしでした^^;

基礎が汚れなくていいやと思っていましたが、今考えると基礎への通気性は落ちますね。。。w

長くなりましたが今回は以上です。まだまだ残暑や秋雨で湿度も高いと思うので、カビには注意しましょう。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
いつも読んで頂きありがとうございます。
クリックすると、一条工務店ランキングへ飛びます^^


一条工務店で建築予定の方は読んでみて下さい^^
参考になるブログが沢山ありますよ^^