ペルペルの新築雑記。

一条工務店で家を建てました。ついては沢山の方のブログを拝見し参考になったので、自分の記事もこれから建築される方の参考になればと思います^ ^

フローリングの方向って気になりますよね^^;

昨日「まぼこさん」にコメント頂きまして確認致しましたところ、(勝手に名前を出してすいません^^;)




循環パイプに対して直角に交わる様にフローリングが貼られています。なるほど。いや、フローリングの方向をこう決めたので、循環パイプがこうなったんですね^^;

そこで、「フローリングの方向」って気になりますよねという記事を書く事にしました。これって割と悩みます。我が家もブログ等を見ながら夫婦で話し合った記憶があります。しかし、打ち合わせの時に「下をずっと見て生活するわけでは無いので、そんなに気にならなくなりますよ。」と担当に言われたのを思い出しました。打ち合わせの時は悩みましたが、現在はというと気にならないです。たぶん、どっちでも良かったのかと今は思います。我が家は設計士に「フローリングを貼る方向は、オープンステアに合わせた方が良い。」と言われました。



言葉では分かりずらいので写真を載せてみました。オープンステアの昇降方向に対して平行に貼るという事です。我が家の場合見た目的には、この方向で良かったと思います。長手方向に貼るという選択肢は多いと思います。で、フローリングの方向で床暖の循環パイプの方向が決まる様です。循環パイプの説明をされた記憶は無いので、知っていれば少し考えていたかも知れません。ただ、その時の知識ではそこまで突っ込んだ話はできなかったと思います^^;



我が家のフローリングの方向は全館統一なので、面積の小さい場所は貼る方向によっては、この様に細かくなります。とくに玄関がこの様になる事を私も気にしていましたが、これを気にするのは設計までで、今現在全然気にして生活していません。むしろ「ウエルカム的」な感じがしますw唯一、気にするとすれば掃除の時かと思いますが、ブラーバさんは縦横関係なく走っているので、問題ないのかなと思います。

2階のフローリングは1階と別方向にできるらしいのですが、我が家は統一しました。着手承諾後に吹き抜け天井のクロスをこの様に変更したので、今更ですが良かったです^^;

監督には「斬新だ。」と言われましたが、大変気に入っています。ブログやインスタでは普通に見かけていたので、そんな監督にこっちがビックリです。あんまりブログとかインスタ見ないんだなと思いましたw

「一条工務店・フローリング・方向」で検索すると、参考になる情報がいっぱい出てきます。そんな中、ボックス階段だとフローリングの方向が選べないという記事を見かけましたので、注意です。

しかしながらこのフローリングの方向ですが、答えはたぶんありません。悩まれている方がいると思うので参考までに^^


木目調のテーブルを置いた場合はこう見えます。「木目を合わせる」が正解かと思いますが、場合によっては横に置けるスペースの確保が優先かと思います。我が家もギリギリ置けましたw


リビングに関しては、んー。木目はあまり見えません^^;


我が家を見返してみると現状の「LDKで長手方向に貼る」しかなかったと思います。まあだいたいそういうお宅が多いと思いますが、参考になれば幸いです^^

最終的に「フローリングの方向」っていう記事になってしまいましたが、「循環パイプ」についても記事にできたらしたいと思います。先駆者が沢山いるので、まずは過去のブログを読み返してみようと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
いつも読んで頂きありがとうございます。
クリックすると、一条工務店ランキングへ飛びます^^


↑一条工務店で建築予定の方は読んでみて下さい^^
参考になるブログが沢山ありますよ^^